◆マスク着用について
新型コロナ対策としてのマスクの着用が政府の方針として令和5年3月13日より個人の判断に委ねられました。一方厚生労働省は医療機関を受診するときにはマスクの着用を推奨しています。当院ではお母様と赤ちゃんの安全を最優先するため、ご来院の皆様には引き続きマスクの着用をお願いいたします。
◆立ち会い分娩について
ご出産の立ち合いは、ご主人様・お母様のどちらかお1人様とさせていただきます。
なお当院にてコロナ抗原検査の陰性を確認の上、ご入院よりご出産後2時間までとさせていただきます。
◆ご面会について
ご主人様・お母様のどちらかお1人様のみ1日1回とさせていただきます。
ご面会時間は13:00~18:00の1時間とさせていただきます。
◆子宮頸がん予防ワクチンについて
当院では子宮頸がん予防ワクチンの接種を実施しております。
対象者は小学校6年生から高校1年生相当の年齢までの女性で無料(公費負担)でワクチンを受けることができます。
また、令和7年3月まではキャッチアップ接種として、誕生日が1997年(平成9年)4月2日から2006年(平成18年)4月1日の女性で過去に子宮頸がん予防ワクチンを受けてない方も無料(公費負担)でワクチン接種を受けることができます。
対象ワクチンはシルガード9(9価)という子宮頸がんの90%の発生を抑制する効果が期待できるワクチンです。
接種日時は当院外来診察日の月、火、水、金の17:00頃になりますので、保護者の方がお電話にてご予約くださいますようお願いいたします。
◆外来診察担当医師について
令和5年4月より毎週月曜日の外来診察は、東島弘明医師と院長の2人で担当いたします。隔週土曜日の外来診察は、荒木保博医師と院長の2人で担当いたします。
上記の内容は変更となる場合がございます。変更につきましてはホームページにてお知らせいたしますのでご確認いただきますようお願い申し上げます。